■ 現在募集中の助成事業 ・公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団 令和7年度施設整備等助成事業 |
☆助成申請から助成決定までの流れ → こちら
●広域助成事業
A1、A2、A3 施設(備品の整備等) | |||
---|---|---|---|
対象となる施設 | 山梨県内に所在する次の施設
1.社会福祉法人、更生保護法人、社団(財団)法人が保有する1つの福祉施設 ※介護保険適用事業は対象となりません。 ※株式会社、特定非営利活動法人は対象となりません。 ※地域活動支援センターは対象となりません。 2.未法人の小規模福祉施設 ※2年間連続の申請までとし、それ以降は申請ができません。 |
||
対象事業 | 施設利用者の処遇(生活向上、福祉サービスの向上等)に直接必要な備品の整備など | ||
申請限度額 | 1法人1施設30万円(グループホームは10万円)が限度で、総事業費の75%以内です。 未法人の小規模福祉施設は、30万円が限度です(総事業費の75%以内は適用されません)。 申請額は千円単位(千円未満切り捨て)です。 |
||
申請方法 | 申請書の提出先は、施設が所在する市町村の市町村共同募金委員会・支会・分会(以下「委員会・支分会」)です。 提出期限は、各委員会・支分会に確認してください。 各委員会・支分会の連絡先、所在地等は、こちらをご覧ください。 ▼申請に当たっては、こちらをご覧ください。 〇令和7年度共同募金 助成申請要領 ▼様式は、こちらからダウンロードしてください。 〇助成申請書(様式1号,3号) |
A1、A2、A3 団体 | |||
---|---|---|---|
対象となる団体 | 県域で活動されている団体で、山梨県内に所在する次の団体
・社会福祉法人、更生保護法人、社団(財団)法人 ※介護保険適用事業は対象となりません。
|
||
対象事業 | 地域の福祉ニーズに応え、多様な住民が社会福祉活動に積極的に参加するための支援事業 |
||
申請限度額 | 1団体あたり1申請30万円が限度です。 申請額は千円単位(千円未満切り捨て)です。 ※テーマ募金と併用が可能です。 |
||
申請方法 | 申請書の提出先は、山梨県共同募金会事務局です。 提出期限は、令和7年5月23日(金)です。 個別の受付日時は、別途調整させていただきます。 ▼申請に当たっては、こちらをご覧ください。 〇令和7年度共同募金 助成申請要領 ▼様式は、こちらからダウンロードしてください。 〇助成申請書(様式1号,4号) |
A7-1 施設(施設改修、車両整備等) 【重点助成事業】 |
|||
---|---|---|---|
対象となる施設 | 社会福祉法人、更生保護法人、社団(財団)法人が有する福祉施設で、開所して15年以上経過している施設 ※共同募金の他の事業へ申請している場合や、過去5年間で重点助成を受けている場合は対象となりません。 |
||
対象事業 | 施設利用者の処遇(生活向上、福祉サービスの向上等)に直接必要な施設整備、車輛購入など ※車輌購入は新車のみ対象です。 |
||
申請限度額 | 100万円以上150万円以内が限度で、総事業費の75%以内です。 申請額は千円単位(千円未満は切り捨て)です。 |
||
申請方法 | 申請書の提出先は、施設が所在する市町村の委員会・支分会です。 提出期限は、各委員会・支分会に確認してください。 各委員会・支分会の連絡先、所在地等は、こちらをご覧ください。 ▼申請に当たっては、こちらをご覧ください。 〇令和7年度共同募金 助成申請要領 ▼様式は、こちらからダウンロードしてください。 〇助成申請書(様式1号,3号) |
A7-3 ボランティア団体等(虹の架け橋推進事業) 【重点助成事業】 |
|||
---|---|---|---|
対象者 | 県域で福祉活動をされているNPO法人、ボランティアグループ
※地域活動支援センターは対象となりません。 |
||
対象事業 | 地域の福祉ニーズに応え、多様な住民が社会福祉活動に積極的に参加するための支援事業 |
||
申請限度額 | 5万円以上20万円以内が限度です。 申請額は千円単位(千円未満は切り捨て)です。 |
||
申請方法 | 申請書の提出先は、団体が所在する市町村の委員会・支分会、又は山梨県共同募金会事務局です。 提出期限は、令和7年5月23日(金)です。 各委員会・支分会の連絡先、所在地等は、こちらをご覧ください。 ▼申請に当たっては、こちらをご覧ください。 〇令和7年度共同募金 助成申請要領 ▼様式は、こちらからダウンロードしてください。 〇助成申請書(様式1号,5号) |
●社会課題解決プロジェクト(テーマ募金)
地域の福祉課題の解決に向けて取り組むボランティア、NPO団体等が活動に必要な資金を
募金活動を通じて確保できます。
社会課題解決プロジェクト(テーマ募金)申請のご案内 → こちら→ → こちら
■公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団 令和7年度施設整備等助成事業公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団では、社会福祉法人やNPO法人等が運営する社会福祉施設等に対する施設整備等の助成事業を行っています。
主な対象事業は、福祉車両、送迎用車両、特殊浴槽等備品の購入又は施設の設置、増改築及び各種修繕工事等で、施設の運営に必要なものとなっています。
令和7年度助成事業の申請を希望される施設は、施設が所在する山梨県共同募金会の市支会又は町村分会(市町村社会福祉協議会内に設置)にお問い合わせの上、市支会又は町村分会(市町村社会福祉協議会)あてに申請書類の提出を行ってください。
【申請に当たっての留意事項】
1 申請書類の作成
公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団のホームページ内の「令和7年助成事業」に掲載され
ている「施設整備等助成事業 申請マニュアル」及び別紙の「助成申請書類」を参照の上、申請
に必要な書類をご用意してください。
2 申請書の提出
・提 出 先 施設が所在する市町村の社会福祉協議会
(山梨県共同募金会市町村支分会(委員会))
※施設から山梨県共同募金会へ直接申請されても受理はできません。
・提出期限 令和7年5月16日(金) 厳守
3 提出書類
・令和7年度助成事業実施計画書申請書 正副各1部
・令和7年度助成事業申請確認表 1部
4 現地調査
・当会職員による現地調査を実施します。日程は別途お知らせします。
公益財団法人中央競馬馬主社会福祉財団 令和7年度施設整備等助成事業 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象となるのは | 事業内容 | 配分(助成)限度 | 申請書類 | |||||||
1.社会福祉法人 |
1.備品等の購入 2.施設の設置、増改築及び各種修繕工事等 ☆重要事項 【注意事項】 ・交付決定後に事業開始(購入契約等) |
事業費総額の3/4以内 |
申請様式をダウンロードできます。
|